そしてどんなに時間なくても、活字の本、文章をちゃんと吸収しなきゃ!いまの自分へ。文章の本も時間なくても絶対週に一冊は読まなきゃ。電子書籍のおかげで叶うし!知識や文字は知れば知るほど良いことしかない!と改めて心にきざまなきゃ。
— 中川翔子@YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) November 25, 2013
マンガ
『花の慶次 —雲のかなたに—』
天下一のかぶき者その名を前田慶次。滝川一益の従兄弟の滝川益氏の実子にして、前田利家の兄前田利久の養子。まさに織田軍団の中核の出でありながら、不遇な境遇に身を置かれる。
すっかり電子書籍派になったけどたまに紙の本読むとやっぱりすごく味わいがあるね、いい! pic.twitter.com/tVWEqeEep9
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) February 25, 2020
『浦安鉄筋家族』
元気一番の小鉄にオモシロ家族と仲間たち。ちょー変なご近所さんも乱入のウルトラ人気ギャグ。
参考:Twitter
【同様にこの本を紹介していた著名人】
綾瀬はるか
『北斗の拳』
199X年、世界は核の炎に包まれた。文明は消え去り、世界は暴力が支配する時代になっていた──。
Kindleアプリに本も漫画もいっぱいだ!
北斗の拳、ちはやふる、きまぐれオレンジロード、弱虫ペダルも追加。
ずっと残る財産だから持ち歩けて幸せ。— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) June 25, 2015
『ちはやふる』
まだ “情熱” って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新。おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。
参考:Twitter
『きまぐれオレンジ★ロード』
高陵学園中等部に転校してきた春日恭介は、家族全員が超能力者という特異体質。恭介はクラスメイトで不良で美少女の鮎川まどかを好きになり、彼女の気を引こうと奮闘する。しかし、まどかの妹分の檜山ひかるに猛烈なアタックをかけられて…。
参考:Twitter
『弱虫ペダル』
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km。アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ。ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編。
参考:Twitter
『神々の山麓』
エヴェレスト初登頂の謎を解く可能性を秘めた古いカメラ。深町誠は、その行方を追う途中、ネパールで “毒蛇(ビカール・サン)” と呼ばれる日本人男性に会う。彼がネパールに滞在する理由とは—。
神々の山麓、面白い!!!面白い本にであえた時のうれしさ!
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) December 3, 2013
『あたりのキッチン』
他人とのコミュ能力が限りなくゼロの大学生・清美は、いちど食べた料理はレシピまで解読できるというスゴ技を武器に、定食屋「阿吽」でアルバイトを開始! 接客は地獄だけど、お客さんの好みに応じて料理に手を加える店主・善次郎の細やかな仕事ぶりに感動し、自分が居たいと思える場所をやっと見つける。
飛行機の中で読んだあたりのキッチンが面白かった!お料理マンガ大好き pic.twitter.com/3sGuM8V1vt
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) November 19, 2018
『聲の形』
明るく!楽しく!大冒険!がモットーの少年、石田将也。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく―。
聲の形みてきたよ❗️京都アニメーションの優しい美しい作画素晴らしく、声と表情の移り変わり、キーワードである音の表現。胸が痛くなるけど優しくなる。何周も読んだ原作、見事に、アニメでしかできない形になっていたことに感激。そして結弦ゆすかわすぎ pic.twitter.com/P0cGn9TLXV
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) September 30, 2016
【同様にこの本を紹介していた著名人】
はじめしゃちょー
『孤独のグルメ』
個人で輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が一人で食事をするシチュエーションを淡々と描くハードボイルド・グルメマンガ。
ギャー!凄い!孤独のグルメの漫画の2がでたのか!1から何年ごしなんだろう!初めて1読んだの子供の頃だった気がする!何度も繰り返し読んでも色褪せない1から時を超えて2が出るとは!生きてるといろんな思いもよらないことがおきるんだな! pic.twitter.com/UowCm5vta1
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) October 19, 2015
『かってにシロクマ』
グズでのろまでちょっと間抜けなシロクマの「シロ」は、母ちゃんとすべてに抜け目のない弟・大ちゃんとの三人家族。厳しい自然界で生き抜くために母ちゃんは、二人の息子にいろいろと教えるのだが……。
Kindleに!!かってにシロクマがはいった!!人生で初めて、読んだ漫画だ!すごかりし!漫画という文化、概念に生まれて初めて触れた漫画だ!かってにシロクマ!大名作が時を超えてずっと愛され電子化!ぎゃー!!読んだことない若い方はぜひ!読んでね。
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) March 2, 2014
『ゲゲゲの鬼太郎』
平凡なサラリーマン水木は、荒れ果てた古寺に住みついた、不気味なお化けの夫婦と知り合う。おもい病気に罹った夫婦はやがて亡くなるが、死んだはずの母親を埋めた墓穴から、赤ん坊が生まれるのだった—。
ついにKindleにゲゲゲの鬼太郎や聖闘士星矢がきてた!スマホで漫画、ぜんぶ名作たち読めるようになるかな?
Mr.味っ子、クッキングパパ、ダイの大冒険、笑うセールスマン、あしたのジョーなど何度も読んだ名作全て買ってる!
楳図先生や北斗の拳もKindleになってほしい!
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) March 2, 2014
『聖闘士星矢』
孤児院で育った少年・星矢は、巨大な財団を率いる城戸家に引き取られ、ギリシアに送られる。ギリシアで壮絶な特訓を受け、成長した星矢は、青銅聖衣を得て、聖闘士となった。日本に帰った星矢を待っていたのは、聖闘士同士で闘う史上最大のバトルロワイヤル銀河戦争だった—。
参考:Twitter
『Mr.味っ子』
日本料理界の至宝、全料理人を率いる総帥である “味皇” こと村田源二郎が、町の安食堂で出会った少年、それは後に “ミスター味っ子” と呼ばれる味吉陽一だった。
参考:Twitter
『クッキングパパ』
荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり。
参考:Twitter
『ダイの大冒険』
モンスターが平和に暮らすデルムリン島。その島で唯一の人間・ダイは、魔法が苦手だが勇者に憧れている少年。ある日、島を訪れた“勇者育成の家庭教師”アバンに才能を認められ、ダイは勇者になる特訓を開始。
参考:Twitter
『笑うセールスマン』
様々な悩みや欲望を持つ現代人に喪黒福造が魅惑的に歩み寄り囁く。しかし、喪黒との約束を破った者はその代償を負い、奈落の底へ。
参考:Twitter
『あしたのジョー』
東京・浅草のドヤ街に、ふらりと現れた一人の少年。矢吹丈と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きに天性のボクシングセンスを見出し、一流のボクサーに仕立てあげんと奮闘するが……。
参考:Twitter
小説
『あん』
誰にも生まれてきた意味がある。どら焼き店の軒先から始まる、限りなく優しい魂の物語。線路沿いから一本路地を抜けたところにある小さなどら焼き店。千太郎が日がな一日鉄板に向かう店先に、バイトの求人をみてやってきたのは70歳を過ぎた手の不自由な女性・吉井徳江だった。
読み始めた本が凄く良い本だった。嬉しい。
子供たちにも是非読んでほしいと思う!ドリアン助川さんの、あん という小説。
五十音の、最初と最後の文字になってる。
生きているとなんでこんな目に、なんで自分が、と息苦しくなってくることがある。でも、生きる中に意味がある。— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) July 19, 2015
『ナオミとカナコ』
望まない職場で憂鬱な日々を送るOLの直美は、あるとき、親友の加奈子が夫・達郎から酷い暴力を受けていることを知った。その顔にドス黒い痣を見た直美は義憤に駆られ、達郎を排除する完全犯罪を夢想し始める。「いっそ、二人で殺そうか。あんたの旦那」。やがて計画は現実味を帯び、入念な準備とリハーサルの後、ついに決行の夜を迎えるが……。
ナオミとカナコ
近年読んだ小説で1番圧倒的におもしろかった!!!!!
ドラマも面白いな!?!!リアルタイムでみればよかった!!!!!
原作とドラマの違い部分がまた!!良き!!— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) September 9, 2016
エッセイ
『いとしいたべもの』
できたてオムライスにケチャップをかける鮮やかな一瞬、あつあつの鯛焼きの香ばしい香り……ひと口食べた瞬間、心の片隅に眠っていた懐かしい思い出が甦る―だれもが覚えのある体験を、ユーモアに満ちた視点と、ほのぼのイラストでお届けする、23品のおいしいエッセイ集。
この本面白かった!思い出を交えて様々な食べ物を褒める言葉が面白い!
食べ物がおいしい日本に生まれて本当によかった
おいしそうにたくさん食べるひとがすき
おいしいものをおいしく幸せに味わう喜びああ、おなかがすいた! pic.twitter.com/rNac4vKvN0
— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) July 29, 2015
『ゴールをぶっ壊せ』
16歳でデビューしたバンドは4年で解散。天国から一転、堕ちた地獄から、ノーギャラライブや15年に亘るアルバイト生活を経て、今頂に立つ、アニソン界のパイオニア・影山ヒロノブ。
素晴らしい本
影山ヒロノブさんの人生、アニソンで世界をつなぐ最高にかっこいい姿。大河ドラマにしてほしい。日本語で世界を笑顔で煌めかせるアニソンは、魂!魔法!最高にかっこいい。
ニューヨークで、海外で、アニソンでライブができた体験は人生の宝であり、先輩が切り開いてきた道。最高! pic.twitter.com/tQeLTZrWRx— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) December 6, 2018
『アイドル墜落日記』
あの超人気TV番組「有吉反省会」で大注目。2004年に芸能界初の “エプロンアイドル” としてデビューを果たし、日本芸能史上まれにみる大敗北を喫したのちに、前代未聞の”ゾンビアイドル”へと転身を果たした小明さんの処女作。
小明の、
アイドル墜落日記
卑屈の国の格言録文章がおもしろくて何度も読んでる!
とまらなくなる面白い本を求めてる方は是非。— 中川翔子🍉YouTubeデビュー🐈 (@shoko55mmts) July 23, 2015